オルビス アクアニスト 口コミまとめ!LMさっぱり高保湿とRMしっとり高保湿の違いも比較!

オルビス アクアニスト 口コミまとめ!さっぱり高保湿タイプとしっとり高保湿タイプの違いも比較! スキンケア
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

オルビスの敏感肌向け高保湿スキンケアシリーズ「アクアニスト」について、口コミと実際に私が持続して使ってみた感想をもとに、詳しくご紹介します。

また、「さっぱり高保湿タイプ」「しっとり高保湿タイプ」の違いを中心に、選び方のポイントもまとめました。

2025年4月現在の最新情報も含めていますので、肌質や好みに合ったタイプ選びの参考にしてください。

この記事でわかること
  • オルビス アクアニスト(LM さっぱり高保湿)の口コミ・評判
  • オルビス アクアニスト(RM しっとり高保湿)の口コミ・評判
  • アクアニストのLM(さっぱり高保湿)とRM(しっとり高保湿)の違い
  • アクアフォースとアクアニストの違い
  • アクアニストはどんな人におすすめ?

このような疑問を解決していきます。

この記事の結論
  • オルビス アクアニスト(LM さっぱり高保湿)の口コミは、シャバシャバ系なのに潤うという口コミが多かった。
  • オルビス アクアニスト(RM しっとり高保湿)の口コミは、とろみがあり、肌なじみがいいという口コミが多かった。
  • アクアニストのLM(さっぱり高保湿)とRM(しっとり高保湿)の違いは、シャバシャバ系ととろみ系乾燥肌~普通肌と普通肌~脂性肌向け
  • アクアニストはアクアフォースと比較して、保湿力がパワーアップしている

というようなものでした。

オルビスのアクアニストの詳しい口コミを、以下で詳しくご紹介します。

\↓オルビスのアクアニストのお試しはこちら↓/
【オルビス初めての方限定】7日間体験セット980円(税込)

  1. オルビス アクアニスト『LM さっぱり保湿』の悪い口コミやデメリット
  2. オルビス アクアニスト『LM さっぱり保湿』の良い口コミ・評判
    1. シャバシャバ系の化粧水だけどしっかり潤う
    2. 保湿力が抜群
    3. 乾燥肌さんでも意外とさっぱりタイプが好きになることも
    4. お肌にスーッとなじむ感じが気持ちいい
    5. サラサラだからベタつかない
    6. アルコール入ってないのが嬉しい
    7. お財布に優しい価格でずっと続けられる
    8. 真夏でもベタつかず快適
    9. つけた後は意外としっとり感が続く
  3. オルビス アクアニスト『RM しっとり保湿』の悪い口コミ・評判
  4. オルビス アクアニスト『RM しっとり保湿』の良い口コミ・評判
    1. とろみがあるのにサラッとしている
    2. アクアフォースと違ってとろみ感があるのに肌なじみが良い
    3. 冬でもしっかり保湿
    4. アルコールフリーで良い
    5. しっかり保湿してくれる
    6. メイクのノリが前より良い
    7. コスパが良い
    8. 肌の調子が不安定な時も使える
    9. オルビス アクアニストとは?敏感肌向け高保湿スキンケアの特徴
    10. 6つのフリー処方
    11. うるおいマイルド設計
    12. 2つのタイプ
  5. LMさっぱり高保湿タイプとRMしっとり高保湿タイプの違いを徹底比較
  6. LMさっぱり保湿がおすすめの人
  7. RMしっとり保湿がおすすめの人
  8. アクアフォースとアクアニストの違い – 口コミから見る
  9. オルビス アクアニストの使い方とコツ
    1. ウォッシュ(洗顔料)の使い方
    2. ローション(化粧水)の使い方
    3. モイスチャー(保湿液)の使い方
  10. 【2025年最新】オルビス アクアニストの評価
  11. よくある質問 – オルビス アクアニストに関するQ&A
  12. オルビス アクアニストの口コミ:まとめ

オルビス アクアニスト『LM さっぱり保湿』の悪い口コミやデメリット

オルビスのアクアニストLMさっぱり保湿ののローションとモースチャーとウォッシュの実物の写真
容量たっぷりでコスパ良し!

まずは、少数でしたが、オルビス アクアニスト 『LM さっぱり保湿』の悪い口コミをご紹介します。

  • アクアフォースと比べると使い心地が悪いという意見がある
  • 付けた後はさっぱりで、保湿されているのか不安になり2回くらい付けてしまう
  • もちっとした潤い感を感じたい方には物足りない気がする

まず、アクアフォースからアクアニストへのリニューアルについては、製品の変化に戸惑いを感じる方もいらっしゃるようです。

しかし、アクアフォース愛用者の方でも、アクアニストも良かったから継続利用していきたいという声もあります。

先入観にとらわれず実際に試してみることで、自分に合った使い心地を発見できる可能性があります。

保湿力に不安を感じる点については、さっぱりとした使用感で、表面的なべたつきがなくても保湿されている場合があります。

季節による使い分けも一つの方法です。乾燥が気になる冬場はしっとりタイプに切り替えたり、モイスチャーと組み合わせたりすることで、季節に合わせたお手入れができます。

トライアルセットで、まずは少量から試してみるのも良いかもしれません。

\↓オルビスのアクアニストを試すなら↓/
敏感肌用保湿スキンケア

オルビス アクアニスト『LM さっぱり保湿』の良い口コミ・評判

オルビスのアクアニストのLMさっぱり保湿のトライアルセットの写真
トライアルセットもたっぷり1週間は持ちます。

オルビス アクアニスト『LM さっぱり保湿』の良い口コミや評判をご紹介します。

以下のような口コミがありました。

シャバシャバ系の化粧水だけどしっかり潤う

オルビスのアクアニストのLMさっぱり保湿のローションを器に出した写真と手に取っている写真
サラサラのテクスチャです。

シャバシャバ系の化粧水だけど、時間が経ってもしっかり潤うという口コミが見られました。

アクアニスト「さっぱり高保湿」タイプは、その名の通りさっぱりとした使用感でありながら、しっかりと肌をうるおいで満たす設計になっています。

口コミの良い評価からは、この特徴が多く方に支持されていることがわかります。

保湿力が抜群

オルビスのアクアニストのLMさっぱり保湿のモイスチャーを出した容易と手に取っている写真
LMのモイスチャーは透明でジェルのようです。

保湿力は十分で、後に使うモイスチャーとも相性抜群という口コミが見られました。

モイスチャーとの相性が良いのは、セットで開発されてるから相性抜群なのです。

ローションでお肌に潤いを与えて、その後のモイスチャーでしっかりフタをする。

この黄金コンボで朝から夜までうるおいをキープできちゃいます。

乾燥肌さんでも意外とさっぱりタイプが好きになることも

「乾燥肌だからしっとりタイプじゃないと…」って思いがちですが、実は好みの問題だったりもします。

公式では脂性肌~普通肌向けと書いてありますが、「乾燥肌なのに意外とさっぱりタイプが好きだと気付いた」という声も。

先入観なしで試してみる価値ありです。

お肌にスーッとなじむ感じが気持ちいい

肌にスッと入る感触が心地よいという口コミがあります。

「AQフィッター」と「AQインストーラー」っていう2つの働きのおかげで、肌なじみが早いです。

特にAQインストーラーは油と水の両方と相性が良いとのことです。

サラサラだからベタつかない

シャバシャバしたとろみのない化粧水なので、ベタつきやかゆみが出にくいという口コミがあります。

とろみがないサラサラタイプだから、ベタつきが苦手な方にぴったりです。

とろみのある化粧水のベタつきが苦手な方にもおすすめです。

アルコール入ってないのが嬉しい

アルコールが入っていないのが良いという口コミがあります。

アルコールフリーって敏感肌さんや乾燥肌さんにとって超重要ですよね。

しかも6つのフリー処方(無油分・無香料・無着色・アルコールフリー・界面活性剤不使用・パラベンフリー)だから、お肌への負担も少なくて安心。

お財布に優しい価格でずっと続けられる

値段がそこまで高くなく使い続けやすい価格であるという口コミがあります。

180mlという大容量サイズで、コストパフォーマンスにも優れています。

詰め替え用もさらにお得な価格であるから、エコにもお財布にも優しい♪

日々のスキンケアは続けることが大事だから、この価格設定はありがたいです。

真夏でもベタつかず快適

猛暑でも不快にならず使えるという口コミがあります。

暑い季節こそさっぱり感が嬉しいですね。

夏は肌がベタベタしがちだし、重いスキンケアだと不快になりがちですよね。

このさっぱりタイプなら季節を問わず心地よく使えるから、特に朝のメイク前のスキンケアにぴったりです。

つけた後は意外としっとり感が続く

塗布後のお肌は意外といい感じのしっとり具合になるという口コミがあります。

さっぱりなのに、使った後はちゃんとしっとり感が続くのが不思議ですね。

表面はベタつかないのに、お肌の内側からしっかり潤いをサポートしてくれるから、使った後は心地よいしっとり感を感じる人が多いようです。

これは、使ってみないとわからない良さですね。

私のオルビスのアクアニスト「LMさっぱり保湿」の感想は、
・サラッとしているのにしっかり潤う
・夜塗っても朝はしっかり潤いを感じた。
・朝のスキンケアにぴったり
・夕方は口の周りが乾燥したこともあった

です。

まずはトライアルセットを試してみてください。

\↓アクアニストのトライアルセットはこちら↓/
オルビスアクアニストで肌荒れ前の対策を

オルビス アクアニスト『RM しっとり保湿』の悪い口コミ・評判

オルビスのアクアニストのRMしっとり保湿のトライアルセットの写真
しっとりの方はモイスチャーが乳白色です。

こちらも少数でしたが、オルビス アクアニスト 『RM しっとり保湿』の悪い口コミをご紹介します。

  • アクアフォースが良かった
  • 保湿力が足りない気がする
  • 肌に合わず赤くなった
  • モイスチャーのボトルが最後まで使えない、詰め替えが入れにくい

と、こちらもアクアフォースと比べて、肌に合わなかったという方がいらっしゃいました。

アクアニスト「しっとり高保湿」タイプは、2024年にアクアシリーズからリニューアルされた製品です。

新製品への移行期には、長年愛用していた製品との違いに戸惑いを感じる方も多いようです。

まず、使用感の違いについては、「アクアフォースを愛用していましたが、こちらもすっと肌なじみが良く、とても気に入っています」という声もあります。

保湿力に関する懸念については、「ローションは、物足りないと思っていたが、そんなことなく、しっとりで良い。」という評価もあります。

また、季節や肌の状態によっても感じ方は変わってくるため、「もう少し暖かくなるまで置いておこう」と季節に合わせて使い分けている方もいます。

敏感肌への影響については、「肌が敏感なときにも使える」という声もあり、肌の状態によって感じ方は異なります。

容器の使いにくさについては、確かに改善の余地があるかもしれません。

詰め替えの際は、袋を上から順に折り続けているうちに、ボトルが倒れないよう、安定した場所で行うことをおすすめします。

また、モイスチャーが出にくい場合は、使用前に容器を軽く振ってから使うと出やすくなることもあります。

アクアフォースとの違いを感じる方には、「アクアフォースの進化系の位置付け」として、新しい技術や成分が取り入れられていると、捉えると良いかもしれません。

\↓アクアニストをお試しするなら↓/
オルビス アクアニスト

オルビス アクアニスト『RM しっとり保湿』の良い口コミ・評判

オルビスのアクアニストのRMしっとり保湿を手に取っている写真
RMしっとり保湿のローションはとろバシャ系です。

オルビス アクアニスト『RM しっとり保湿』の良い口コミ・評判を以下にまとめました。

とろみがあるのにサラッとしている

オルビスのアクアニストのRMしっとり保湿のモイスチャーを手に取っている写真
RMしっとり保湿のモイスチャーは乳白色ながら、サッパリ目のテクスチャです。

アクアニストの『RMしっとり保湿』は、とろみのあるテクスチャーでありながらベタつきを抑えた設計になっています。

みずみずしさとサラッとした使用感の両立は、敏感肌向けスキンケアとして開発された製品の特徴と言えるでしょう。

肌なじみの良さは、日々のスキンケアを快適にする重要な要素ですね。

アクアフォースと違ってとろみ感があるのに肌なじみが良い

アクアフォースと違って、少しとろみ感があり肌にすっとなじむ感じがするという口コミがあります。

アクアニストシリーズは「AQフィッター」と「AQインストーラー」という2つの働きで肌なじみを実現しています。

とろみのあるテクスチャーでありながら、肌にすっとなじむ使用感は、この技術によるものかもしれません。

冬でもしっかり保湿

季節によってスキンケア変えてる場合もありますが、このアクアニストRMは冬でも問題なく使えているという口コミがあります。

年間を通して使いやすい製品であることを示しています。

乾燥が気になる季節でも使える点が評価されています。

アルコールフリーで良い

アルコールフリーだから刺激少なくて、ピリピリしなくて良いという口コミがあります。

アクアニストは、6つのフリー処方(無油分・無香料・無着色・アルコールフリー・界面活性剤不使用・パラベンフリー)で作られています。

肌が敏感な時期でも使えるのは大きな魅力ですよね。

しっかり保湿してくれる

サラッとした使い心地なのに、時間が経っても乾燥しないでしっとり感キープしてくれるという口コミがあります。

軽い付け心地なのに、しっかりお肌を潤してくれるは好ポイントですね。

「しっとり高保湿」と聞くと重たいイメージがあるけど、実際はサラッとした使い心地なのに保湿力はバッチリというこの両立が嬉しいです。

メイクのノリが前より良い

メイクのノリが前より全然良くなったという口コミがあります。

スキンケアって肌の調子が良くなると、メイクのノリも変わってきますよね。

肌のコンディションが整うとメイクのりも良くなるって、嬉しいポイントです。

コスパが良い

180mlという大容量サイズでコストパフォーマンスが良いという口コミがあります。

日々のスキンケアとして継続使用しやすい点も魅力です。

スキンケアに惜しみなく使えるのが高評価につながりました。

肌の調子が不安定な時も使える

肌の調子が不安定な時期も安心して使えるという口コミがあります。

肌状態が不安定な時期も使えると肌の状態って日によって変わりますよね。

そんな変化にも対応できる万能さは、一年中使える製品の条件です。

特に敏感肌の人は肌状態の変化に悩まされがちだから、安定して使える製品って本当に貴重です。

私のオルビスのアクアニスト「RMしっとり保湿」の感想は、
・私はこちらの方が好み。
・夜に使用しても朝までしっかり保湿を感じた
・べたつきがないので、ベースメイクの崩れを気にしなくていい
・夕方になっても化粧崩れが起きなかった

です。

本品を購入する前に、トライアルセットでお試しする価値ありです。

\↓アクアニストのお試しを見てみる↓/
【オルビス初めての方限定】7日間体験セット980円(税込)

オルビス アクアニストとは?敏感肌向け高保湿スキンケアの特徴

オルビス アクアニストは、2024年に登場した敏感肌向けの高保湿スキンケアシリーズです。

オルビス36年の歴史と創業時からのうるおい研究により完成したこのシリーズは、乾燥して敏感に感じやすい肌状態に着目して開発されました。

主な特徴は以下の3つです。

6つのフリー処方

無油分・無香料・無着色・アルコールフリー・界面活性剤不使用・パラベンフリー

うるおいマイルド設計

乾燥性敏感肌に合わせた3ステップケア

2つのタイプ

LM(さっぱり高保湿タイプ)とRM(しっとり高保湿タイプ)の2種類から選べる

アクアニストシリーズは、ウォッシュ(洗顔料)、ローション(化粧水)、モイスチャー(保湿液)の3ステップで構成されています。

特にローションには「AQフィッター」と「AQインストーラー」という2つの働きで潤いたっぷりの肌に導きます。

LMさっぱり高保湿タイプとRMしっとり高保湿タイプの違いを徹底比較

アクアニストシリーズのローションとモイスチャーには、「LM(さっぱり高保湿タイプ)」と「RM(しっとり高保湿タイプ)」の2種類があります。

それぞれの特徴を比較してみましょう。

商品名 さっぱり高保湿タイプ(LM) しっとり高保湿タイプ(RM)
テクスチャー シャバシャバとした軽やかなテクスチャー 少しとろみのある濃密なテクスチャー
使用感 爽やかな使い心地で、肌にすーっと馴染む みずみずしく、しっとりとした使い心地
肌質 脂性肌~普通肌の方向け 普通肌~乾燥肌の方向け

それぞれの特徴のお好みの方を選ぶと良いでしょう。

オルビスのアクアニストの洗顔料(ウォッシュ)は1種類です。

オルビスのアクアニストの洗顔料、ウォッシュの容器の写真と泡立てた泡の写真
少量でふわっふわのモコモコの泡ができます。

泡立ちが非常に良く、洗顔ネットで泡立てると、少量でもきめ細かいモコモコの濃密な泡ができます。

洗い上がりは、つっぱり感がなくさっぱりとしながらも適度なしっとり感があります。

LMさっぱり保湿がおすすめの人

オルビス アクアニスト ローション LM(さっぱり高保湿タイプ)は以下の方におすすめです。

  • 脂性肌~普通肌の方
  • アクアフォースLやオルビスアクアMを使用していた方
  • さっぱりとした使用感を好む方
  • ベタつきが気になる方
  • 春夏のべたつきが気になる季節に使いたい方
  • メイク前の朝用スキンケアとして使いたい方
  • 敏感肌や季節の変わり目で肌が敏感に傾いている方
  • オイルフリーの製品を求めていてニキビが気になる方
  • スッとみずみずしく肌にのび広がる感触を好む方

RMしっとり保湿がおすすめの人

オルビス アクアニスト ローション RM(しっとり高保湿タイプ)は以下の方におすすめです。

  • 普通肌~超乾性肌の方
  • アクアフォースMタイプやオルビスアクアRMタイプを使用していた方
  • しっとりとしたテクスチャーを好む方
  • 乾燥が気になる方
  • 敏感肌の方(特に乾燥による敏感肌に悩む方)
  • 花粉の季節など肌が揺らぎやすい時期に使いたい方
  • 40代以上で年齢による乾燥の悩みがある方
  • とろみのあるテクスチャーで肌を包み込むような使用感を好む方
  • リッチなうるおい感を求める方

アクアフォースとアクアニストの違い – 口コミから見る

2024年2月にアクアフォースシリーズが終売となり、後継としてアクアニストシリーズが登場しました。

両者の違いについて、口コミから見てみましょう。

「アクアフォースが終売となり、アクアニストに移行した」という愛用者が多く、「前のアクアフォースシリーズと比較して保湿感がパワーアップしている」という口コミがあります。

一方で、アクアフォースを愛用していた一部ユーザーからは、「使い心地が悪いという」意見もあり、長年愛用していた製品からの変更に戸惑いを感じる方もいるようです。

長年アクアフォースを愛用していた方でも、アクアニストに移行して良かったという口コミと良くなかったという口コミ両方が見られました。

アクアフォースが良かった方で、アクアニストでは保湿力不足を感じる方では、クリアフルシリーズが良かったという意見もありました。

オルビス アクアニストの使い方とコツ

オルビス アクアニストシリーズを最大限に活かすための使い方とコツをご紹介します。

ウォッシュ(洗顔料)の使い方

  1. 顔と手を水かぬるま湯で素洗いします¥
  2. 手のひらに1㎝程度とり、少量の水かぬるま湯を加え、キメ細かい濃密な泡ができるまでたっぷりと泡立てます
  3. 顔の中心から外側へと泡を肌の上でころがすように、やさしく洗います
  4. 人肌程度のぬるま湯で、10回以上、丁寧にすすぎます。生え際やフェイスラインなどはすすぎ残しがないよう、よくすすいでください

洗顔ネットで泡立てると、モコモコ、モチモチの泡ができ、泡立ちの良さが特徴です。

また、洗い上がりはさっぱり、しっとりしています。

こちらのウォッシュは、1種類なので、LMとRMに共通して使えます。

ローション(化粧水)の使い方

洗顔後、清潔な手のひらに適量(100円硬貨程度)とり、手のひら全体を使って肌をやさしく押さえるように顔全体になじませます。

使い方のコツとして、手のひら全体を使って包み込み、肌を温めるようになじませることで、肌なじみがアップします。

モイスチャー(保湿液)の使い方

化粧水で肌を整えた後、手のひらに適量(ポンプ1~2プッシュ程度)とり、顔全体にやさしくなじませます。

目元・口元などの気になる部位には重ねづけをして、肌の状態に応じて、量を調節するといいですよ。

ワンプッシュでしっかり全顔に伸びてくれます。

ベタつかず、とても使いやすいです。

【2025年最新】オルビス アクアニストの評価

2025年4月現在の最新の評価をまとめました。

満足度と評価分布は以下になります。

オルビス公式サイトによると、「オルビス アクアニスト ローション」の平均満足度は3.86(5点満点)で、クチコミ件数は265件となっています。評価の内訳は、5点が108件、4点が90件、3点が21件、2点が15件、1点が31件です。

「オルビス アクアニスト モイスチャー」の平均満足度は4.10(5点満点)で、クチコミ件数は178件となっています。評価の内訳は、5点が77件、4点が58件、3点が32件、2点が6件、1点が5件です。

「オルビス アクアニストセット・トライアル」の平均満足度は3.78(5点満点)で、クチコミ件数は27件となっています。

よくある質問 – オルビス アクアニストに関するQ&A

Q
オルビス アクアニストはどんな肌質の人におすすめですか?
A

敏感肌向けに開発されたシリーズですが、さっぱり高保湿タイプ(LM)は脂性肌~普通肌の方に、しっとり高保湿タイプ(RM)は普通肌~乾燥肌の方におすすめです。

Q
トライアルセットはありますか?
A

はい、トライアルセットがあります。セット内容はウォッシュ14g・ローション18mL・モイスチャー8mLで、約1週間使用できます。「トライアルセットは旅行にちょうど良い分量で重宝しています」という声もあります。

Q
アクアフォースとアクアニストはどう違いますか?
A

アクアニストはアクアフォースの後継品で、保湿力が向上しています。ただし、テクスチャーや使用感は異なるため、アクアフォースを愛用していた方は違いを感じる場合があります。

Q
季節によって使い分けた方が良いですか?
A

肌の状態に合わせて使い分けるのがおすすめです。口コミでは、夏場はさっぱりタイプ、冬場はしっとりタイプというように季節で使い分ける方も多いようです。

オルビス アクアニストの口コミ:まとめ

オルビス アクアニストは「LMさっぱり高保湿タイプ」と「RMしっとり高保湿タイプ」の2種類があり、それぞれ特徴的な評価を得ています。

LMタイプはシャバシャバ系なのに潤いが持続し、ベタつかない使用感が好評です。

特に暑い季節や脂性肌~普通肌の方に支持されています。

一方、RMタイプはとろみのあるテクスチャーで肌なじみが良く、しっかり保湿できると高評価です。

両タイプともアルコールフリーで敏感肌にも使いやすく、コストパフォーマンスの良さも評価されています。

アクアフォースからの移行に戸惑う声もありますが、保湿力がパワーアップしたという意見も多です。

トライアルセットで試してから選んでみてください。

\↓アクアニストのお試しはこちらから↓/
オルビス アクアニスト