フェイスパック用のピンセットを100均で探してみた!ダイソー、セリア、キャンドゥで一番優秀なのはコレ!

フェイスパック用のピンセットを100均で探してみた!ダイソー、セリア、キャンドゥで一番優秀なのはコレ! お役立ち情報
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フェイスパックを取り出すときに素手で取り出していいか迷いますよね。

手がびっしょり濡れたりするのが、少し不快だったりして…

衛生面から言えば、ピンセットで取り出すのが望ましいのではないでしょうか?

でも、ピンセットって種類がたくさんあって、どれがいいのか迷いますよね。

今回は、100均で買えるピンセットを12種類集めて比較してみました。

ダイソー、セリア、キャンドゥの3つの100均から、購入した2024年3月に販売していた全てのピンセットから選んでみました。

フェイスパックを取り出すのにどの100均のピンセットが取り出しやすいか、衛生的か、どれが一番適しているのかを実際に使ってみてレビューしてみたいと思います。

100均のピンセットはフェイスパックをするときに、シートマスクの目や鼻の部分を調整したりするのも便利です。

それでは早速見て見ましょう!

\↓フェイスパックといえば絶対コレ!↓/
「ルルルン」で最近ちょっとお肌の調子いいかも

ピンセットの比較ポイント

ピンセットを比較するときに、私が重視したポイントは以下の4つです。

先端の形状

ピンセットの先端の形状には、平らなもの、斜めにカットされたもの、丸いもの、細いものなどがあります。

フェイスパック用には、シートマスクを傷つけないように、先端が丸くて柔らかいものがおすすめです。

持ちやすさ

ピンセットを使うときに、手にフィットして滑りにくいものが良いです。

また、重さや長さも好みに合わせて選びましょう。

私は、長くて小さな力で掴めるものが好きです。

開閉のしやすさ

ピンセットを使うときに、力を入れすぎて疲れたり、逆に力が足りなくてシートマスクが掴めなかったりするのは嫌ですよね。

開閉のしやすさは、ピンセットの素材や厚み、バネの強さなどによって変わります。

私は、柔らかめ小さな力でスムーズに開閉できるものが好きです。

大きさ

大きなものから小さなものまで様々な大きさのピンセットがあります。

自分の用途に合わせて選びましょう。

各100均のピンセットでフェイスマスクを取り出しやすさレビュー!

ダイソーのピンセット4種類+フェイスマスク用トング

ダイソーのピンセット4種類とフェイスマスク用トングの写真
ダイソーのピンセット4種類+フェイスマスク用トング

ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mm

ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mmとペンを比較した写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mm

今回比較するピンセットの中で一番大きなものです。

ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mmで
ルルルンプレシャスグリーンを取り出している写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mmでルルルンプレシャスグリーンを取り出してみた

大きい分、小さな力で掴めるし、長い分、手が濡れないで取り出しやすいです。

ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mm

ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mmとペンの大きさを比較した写真
ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mm

先端が丸くなっていて、先が曲がっていて取り出しやすい形状です。

ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mmでルルルンのプレシャスレッドを取り出している写真
ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mmでルルルンのプレシャスレッドを取り出してみました

大きさも適度にあり、先端が曲がっているのでフェイスマスクを取り出しやすいです。

他の用途にも活躍しそう。

ダイソーのステンレスピンセット 直型 先細タイプ 12.6mm

ダイソーのステンレスピンセット 直型 先細タイプ 12.6mmの写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型 先細タイプ 12.6mm

先がとがっているので、ネイルアートをするときなど細かな作業に向いていそうです。

でも使えないこともないです。

ダイソーのステンレスピンセット 直型 先細タイプ 12.6mmで
ルルルンOVER45モイストを取り出しているところの写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型 先細タイプ 12.6mmでルルルンOVER45モイストを取り出してみた

先がとがっているので、刺さったら痛そうです。

また、フェイスマスクに引っかけてを破いでしまったりしないようにする必要がありそうです。

でもルルルンのフェイスマスクは厚めなのでそのような心配は無用かもしれません。

ダイソーのステンレスピンセット 直型 先端平型タイプ 12.6mm

ダイソーのステンレスピンセット 直型 先端平型タイプ 12.6mmの写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型 先端平型タイプ 12.6mm

先が丸まっているので、フェイスマスクが取り出しやすいです。

悪くない使い心地です。

ステンレスピンセット 直型 先端平型タイプ 12.6mmで
ルルルンOVER45クリアを取り出している写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型 先端平型タイプ 12.6mmでルルルンOVER45クリアを取り出してみた

先端が丸まっているだけでなく先が内側に向かって作られているため、薄いものが取り出しやすい形状になっています。

これは一家に一つあっても良さそう。

ダイソーのフェイスマスク用トング チャックスライダー付き

ダイソーのフェイスマスク用トング チャックスライダー付きの写真
ダイソーのフェイスマスク用トング チャックスライダー付き

今回のピンセットからは少しそれてしまいますが、フェイスマスク用のトングが販売されていたので、試に購入してみました。

ダイソーのフェイスマスク用トングで
ルルルンプレミアムを取り出している写真
ダイソーのフェイスマスク用トングでルルルンプレミアムを取り出してみた

フェイスマスク用ということで購入してみましたが、金属製でないため、しなってしまうところが残念でした。

ダイソーのフェイスマスク用トングとペンと定規で大きさを比較した写真
ダイソーのフェイスマスク用トングは手にすっぽり収まるサイズ

手のひらサイズで短いので、奥にあるフェイスマスクを取り出すときに手が濡れないように気を付けないとです。

また形状が収納しにくいかなとも思います。

セリアのピンセット3種類

セリアのピンセット3種類の写真
セリアのピンセット3種類

ピンセット曲型 日本製

セリアのピンセット曲型 日本製とペンの大きさを比較した写真
セリアのピンセット曲型 日本製

こちらのピンセットも先が曲がっているタイプなので、奥の方にあるフェイスマスクが取り出しやすいです。

ダイソーのものの同型と比べるとボディが細めなので、握りやすさで言ったらダイソーの物に軍配が上がりました。

セリアのピンセット曲型 日本製で
ルルルンプレシャスグリーンの箱から
取り出している写真
セリアのピンセット曲型 日本製でルルルンプレシャスグリーンの箱から取り出してみた

やはり先が曲がっているものは取り出しやすいです。

曲がった先の部分に長さがあるのでその点もポイント高いです。

ただし、持ち手のところがやや細身なので、少し力が必要です。

ピンセットAA型 日本製

セリアのピンセットAA型 日本製とピンの大きさを比較した写真
セリアのピンセットAA型 日本製

こちらはダイソーの「ステンレスピンセット 先細」タイプとほぼ同じ形状です。

しかし、先端が少しだけ丸みを帯びているので、刺さったりしても痛くないです。

AA型でお探しならコレがいいですね。

セリアのピンセットAA型 日本製で
ルルルンのプレシャスレッドを箱から
取り出している写真
ピンセットAA型 日本製でルルルンのプレシャスレッドを箱から取り出してみた

取り出せないこともないので、他の用途と兼用で持っていてもいいかもしれません。

ピンセット曲型

セリアのピンセット曲型の写真
セリアのピンセット曲型

先が少しだけ曲がっているものは使いにくいかな~と思いましたが、そんなことはありませんでした。

まあまあ取り出しやすいです。

ただし先が尖っているので、刺さったら痛そうだなと思います。

また薄いものを取り出すのには向いていないかもしれません。

キャンドゥのピンセット5種類

キャンドゥのピンセット5種類の写真
キャンドゥのピンセット5種類

ピンセット曲型 15.3mm

キャンドゥのピンセット曲型 15.3mmとペンの大きさを比較した写真
キャンドゥのピンセット曲型 15.3mm

これが一番掴みやすかったです。

他のものよりも一回り大きめで、しっかりバネがあって開くタイプなので非常に掴みやすく、ストレスなく取り出すことができます。

長さもあるので、手が濡れてしまうこともありません。

キャンドゥのピンセット曲型 15.3mmで
ルルルンのプレシャスグリーンを
箱から取り出している写真
キャンドゥのピンセット曲型 15.3mmでルルルンのプレシャスグリーンを箱から取り出してみました

少しの力でフェイスシートを掴めるので楽々取り出せます。

フェイスマスクを一番取り出しやすかってので、こちらがおすすめです。

逆作動ピンセット

キャンドゥの逆作動ピンセットとペンを比較した写真
キャンドゥの逆作動ピンセット

こちらは不思議な使い心地です。

ぎゅっと掴むと開いて、手を離すと閉まり、物を掴むことができます。

慣れるまでこんがらがりそうですが、慣れたら便利そうです。

キャンドゥの逆作動ピンセットで
ルルルンのプレシャスレッドを
箱から取り出している写真
キャンドゥの逆作動ピンセットでルルルンのプレシャスレッドを箱から取り出してみました

ぎゅっと力を入れて開かなければいけない点がマイナスポイントです。

しかし、一度掴んでしまえば手を放すだけでいいので後が楽です。

ピンセットAA型

キャンドゥのピンセットAA型とペンの大きさを比較した写真
キャンドゥのピンセットAA型

結構尖った先端です。

使う際には気を付けたいですね。

細かな作業に向いていそうです。

キャンドゥのピンセットAA型でルルルンOVER45クリアを取り出している写真
キャンドゥのピンセットAA型でルルルンOVER45クリアを取り出してみました

取り出せなくもないので、この形がお好きな方にはいいかもしれません。

尖ってはいますが、フェイスシートに穴が開いてしまうような細さではありません。

ピンセット曲型

キャンドゥのピンセット曲型の写真
キャンドゥのピンセット曲型

こちらは曲がった先が短いので取り出しにくいです。

フェイスシート用としてはあまりおすすめしません。

細かいラインストーンとか取り上げるのに活用しそうです。

キャンドゥのピンセット曲型でルルルンOVER45モイストを取り出してみました
キャンドゥのピンセット曲型でルルルンOVER45モイストを取り出してみました

あまり開かないので掴みにくいです。

やはり、こちらのような形状のものは細かい作業向きですね。

ネイルアートピンセット

キャンドゥのネイルアートピンセットとペンの大きさを比較した写真
キャンドゥのネイルアートピンセット

これは、ネイルアートようなので、不向きとはわかりつつせっかくなので全てのピンセットで比較してみたかったので購入してみました。

こちらは意外や意外掴みやすかったです。

適度に開くのと力の入れやすい握り心地です。

キャンドゥのネイルアートピンセットでルルルンOVER45モイストを取り出している写真
キャンドゥのネイルアートピンセットでルルルンOVER45モイストを取り出してみました

少し婉曲しているので、力を入れやすい形状です。

薄いフェイスシートが取り出しやすいです。

ピンセットのおすすめランキング

さて、12種類のピンセットを比較した結果、私がおすすめするピンセットのランキングは以下の通りです。

第1位!キャンドゥ:ピンセット曲型

キャンドゥのピンセット曲型 15.3mmとペンの大きさを比較した写真
キャンドゥのピンセット曲型 15.3mm

第1位に輝いたのは、キャンドゥの「ピンセット曲型 15.3mm」です。

このピンセットは、先端が曲がっているので、シートマスクがとても取り出しやすいです。

また、大きくて持ちやすくて、内側に引っかかりやすいようにギザギザがあって滑りにくいので、安定感があります。

さらに、大きいので小さな力で開閉できるのでスムーズに取り出しできます。

価格も100円と思えない使い心地で日本製なので、コスパも抜群です。

私は、このピンセットが一番んフェイスマスク用としては優秀と感じます。

第2位!ダイソー:ステンレスピンセット 直型18.5mm

ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mmとペンを比較した写真
ダイソーのステンレスピンセット 直型18.5mm

第2位には、ダイソーの「ステンレスピンセット 直型18.5mm」が入りました。

このピンセットも、大きいので小さな力で取り出しがしやすいです。

また先端が丸いので、シートマスクを傷つけずに取り出しできます。持ちやすさや開閉のしやすさも、第1位のピンセットと同じくらい良いです。

価格もこちらも日本製なのに100円とお得です。私は、このピンセットを他の用途(ガーゼなど取り出したり)でも使っています。

第3位!ダイソー:ステンレスピンセット 曲型 12.4mm

ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mmとペンの大きさを比較した写真
ダイソーのステンレスピンセット 曲型 12.4mm

第3位には、ダイソーの「ステンレスピンセット 曲型 12.4mm」がランクインしました。

このピンセットは、先端が丸いので、シートマスクを優しく扱えます。

大きさも十分にあるので持ちやすさや開閉のしやすさも、悪くないです。

大きくないので、立てて収納するときは埋もれてしまうところが残念ですが、場所を取らないのでそれはそれでおすすめです。

旅行用に持ち歩いてもいいですね。

ピンセットの使い方のコツ

最後に、ピンセットの使い方のコツをいくつか紹介します。

ピンセットを使うときには、以下の点に注意してください。

シートマスクの端を掴む

ピンセットでシートマスクを掴むときには、できるだけ端の部分を掴みましょう。

中央や顔に当たる部分を掴むと、美容液が落ちたり、シートマスクが破れたりする可能性があります。

優しく持ち上げる

ピンセットでシートマスクを持ち上げるときには、優しくゆっくりと持ち上げましょう。

力を入れすぎると、シートマスクが伸びたり、破れたりする可能性があります。

しまう時はフェイスマスクの美容液拭き取ろう

フェイスマスクを取り出すときに、フェイスマスクの美容液で、ピンセットが濡れてしまいます。

そのまま放置すると雑菌が繁殖したり、ピンセットが腐食してしまったりします。

ですので、私はいつもアルコール除菌のウェットティッシュで軽く拭いてからしまうことにしています。

せっかくきれいに取り出したくてピンセットを使っているのですから、このひと手間で清潔に保ちたいですね。

以上、フェイスパック用の100均のピンセットを12種類比較してみました。

ピンセットは、フェイスパックを清潔に取り出したい方にとっては重要なアイテムです。

ぜひ、自分に合ったピンセットを見つけて、毎日のフェイスパックを楽しんでくださいね。

\↓フェイスパックといえば絶対コレ!↓/
「ルルルン」で最近ちょっとお肌の調子いいかも

関連記事

以下の記事も合わせてご覧ください。

>>ルルルン パック おすすめは?40代はどれがいい?シリーズ別で選ぶ大人女性向けはコレ!

>>ルルルンの箱 売ってない?大容量パックが欲しいのに見かけなくなった時に試す方法はコチラ!

タイトルとURLをコピーしました